早いもので6月最終日曜日。
ということは2012年も半分経過?!
さあ、後半戦もしまって行こう!!
≪大人女子の本当の美しさを引き出す
≫
ひとりひとりの女性の美しさを大切に。。。。
今日の最初のシュクルフレンズは
セルフプロデュースメイク協会代表理事の星泰衣さん&COCOLOメンバーの加藤雅子さん
メイクのことや美容のこと、ファッションのこと等々、美しい自分を自分で創るためのお勉強ができる
すてきな講座がたくさん!綺麗に歳を重ねていきたいですよね
外見を美しくすることで内面の美しさと可能性が引き出す・・・・
素敵なお二人の元気トーク、ありがとうございました。
![303656_407092732674537_1075694877_n[1].jpg](http://mgsucre.com/images/303656_407092732674537_1075694877_n%5B1%5D.jpg)
≪頑張ってるママ達の笑顔、見てね!≫
続いてのシュクルフレンズはままの*えん代表・小林あゆみさん。
今日はお電話でのご出演でした。
子育てしながら自分の好きなこと、スキルや資格を活かして活動するママ達を応援するままの*えん。
ハンドメイド部、託児部、講師部の3つの部活動に参加するママ達の文化祭が開催されるんですって
ママ達の発表の場、ですね
親子で楽しめるイベント、ハンドメイドフリマ、ママの癒しブース、等々家族みんなで楽しめちゃう!
是非遊びにいらしてくださいね
お忙しいところお電話でありがとうございました。
≪今月もシュクル無料体験会、ありますよー≫
毎月大好評のシュクル声磨きサロン無料体験会。
今月は21日と28日に開催です
ご自分のお声や話し方にちょっぴりコンプレクスを感じている女性がとても多いんです。
でもどこへ行けば解決できるのかわからない。。。。
適当な場がこれまでなかったんですね
そこでそんな女性たちの悩みを解決するのがシュクルの声磨きサロン!
是非無料体験に遊びにいらしてください。
声の出し方のシークレット、お教えしまーす
話し方教室 コミュニケーション講座 なら シュクル
埼玉を中心に活躍する女性たち・シュクルフレンズをお招きして
愉快ににぎやかにお届けしていますが、
今週のシュクルフレンズは前代未聞の濃厚なキャラのお二人が登場、この化学反応はいかに
( 放送事故が起こりませんように・・・・祈るシュクル )

<梅雨の時期のカーメインテナンス>
ジメジメしたこの梅雨の時期
あなたのお車のメインテナンスは大丈夫ですか?
今日の一人目のシュクルフレンズはカーレデイース・森田節子さんに
「車の梅雨対策」について伺っちゃいました。
雨の時に車のガラスが曇るのはなぜでしょう??
実は汚れが原因なんですって
「柔らかいタオルで拭いてあげてくださいね」と森田さん。
えっ?! 曇ったガラスを手元のティッシュペーパーでゴシゴシやっていたシュクル。。。。
「そんなこと絶対やめてください、繊維がガラスに残っちゃいますよ
」とたしなめられました。
そこで、車内をきれいにしてくれる「洗いグマせっちゃん」 「洗うさぎモーリーちゃん」
6月23日開催の「さいたま市産業文化センターまつり」で買うことができるんですって。
「シュクルなうリスナー」の皆さんにはミニチュアプレゼント!
貴女のお車にもおひとつ、いかがですか
シュクルなうを聴いたリスナーの皆さんにはミニサイズのタオルをプレゼント!
<きらめきウーマン~まだまだイケてるワタシ!>
ふたりめのシュクルフレンズはキャリアカウンセラー集団・メンターAtoZの井上訓子さん!
巷では、表面ばかりを磨く講座やセミナーは多いけど
本当に必要なのは自分の根っこの部分を磨くトレーニングなはず
そこで立ち上がったメンターAtoZの3人
自信を持って新しい自分を発見できる素敵な企画「きらめきウーマン~まだまだイケてるワタシ!」
をプロデュース。
めざすキャリアビジョンにむかって、一歩踏み出す力を引き出す体験型ワークショップです。
不安がいっぱいの大人女子、このままでいいのかな。。。。とみんなの心のどこかにあるもの
歳を重ねて女性がいつまでもキラキラ輝いていける女性になりたいな
【きらめきウーマン~まだまだイケてるワタシ!】
~そんなあなたの未来設計図。何度でも書き換え手伝います!
<スタート編>プレセミナー
■対象
女性全般(キャリアアップ・キャリアチェンジ)
■日時
2012年6月30日(土)13:30~15:30
■会場
埼玉市民会館うらわ 707会議室
■参加費
参加費1500円+資料費500円
「シュクルなう」リスナーの方は資料代500円が無料に!
参加費1500円ポッキリで学べるこの機会ですよ
<シュクル「声磨きサロン」無料体験のお知らせ>
毎月大好評のたまログさんとのコラボ企画「声磨きサロン・無料体験会」。
今月は6月21日・28日10:00~11:00 埼玉会館会議室にて
声・話し方のシークレットが無料で学べるまたとない機会ですよ!
お申し込みは たまログ編集部 048-830-0800 是非お立ち寄りくださいませ
エンディングにまたまた登場の森田さん&井上さん
実はお二人ともボイスクリエーションシュクルのセミナーででかつて声を磨いた声美人さん!
二人の漫才が始まりそうになるかと思いきや、Time is up ということで、
またのご出演を楽しみにしております。
お忙しいところ収録に駆け付けてくださってありがとうございました。
話し方教室 コミュニケーション講座 なら シュクル
真夏を思わせるようなお日様ニコニコいい天気
今日のうちにお洗濯ものを片付けたいですねwwww
お洗濯物干しながら、シュクルなうを聴いちゃおう!
<いまさら聞けない、離婚の話。。。。>
6月と言ったら June Bride
そんなウキウキ花嫁モードの時期になんですが、
今日最初のシュクルフレンズ・福本行政書士事務所の福本恵さんをお招きして
「今さら聞けない、大人女子のための離婚の話」について根掘り葉掘りお聞きしちゃいました
「離婚」の場合は、やはり気になるのは「子供」と「お金」のこと、ですよね
「慰謝料はどれくらいもらえる?」
一般的には300万円以下がほとんど、100万円以下というケースもよくあるとか・・・・
そ、そんなにもらえる金額って少ないの??
「財産分与で注意することは?」
プラスのことばかりじゃないことは要注意ですよ! ローンなどの借金のこともお忘れなく。
「子供と別れた相手とは会わせないといけない?」
などなど。
文書に残しておくべきことも沢山。。。
離婚ってすごくエネルギーを使うんだな
今さら聞けない素朴な質問の数々、やさしくお答えくださった福本さんでした。

福本さん、お忙しいところ収録にお越しくださってありがとうございました。
わたしたち「恵」同士なの 
関東地方もそろそろ梅雨入り・・・・と思いきや、
<ミセス日本グランプリ・チャリティーセミナー>
美と知性、そして社会貢献に従事していく清らかな心を兼ね備えた
ミセス日本第4回グランプリファイナリストに輝いた大川昌子さんが今日二人目のシュクルフレンズ
ミセス日本グランプリに選ばれた女性たちによる
生活や美容に役立つ情報満載の「女子力向上セミナー」が開催されるということで
セミナー事務局を務める大川さんにお話を伺いました。
素敵な女性たちがどんなお話をしてくれるのかしら??
すっごーく楽しみですね
6月23日土曜日 午後2時から アットビジネスセンター池袋にて
是非お立ち寄りくださいね。

昨年のミセス日本グランプリ決勝戦に向けてスピーチトレーニングのために
シュクルの声磨きレッスンにいらっしゃったのが大川さんとのご縁の始まり。
これから様々な社会貢献活動に従事なさるんですって。頑張ってくださいね
話し方教室 コミュニケーション講座 なら シュクル
爽やかな風が気持ちいい日曜日。
梅雨入り前にちょっとドライブでもしたいな
という貴女に
ちょぴり聴いてうーんとためになるエコドライブが今日のテーマ。
環境にやさしいだけじゃなくお財布にもとってもやさしいんですって
<エコなドライブ、楽エコ講習>
いま使っているクルマで、誰でも簡単に実践できる運転技術として注目されているエコドライブ
楽エコ講習でおなじみ、ファインモータースクールの古田秀人さんをお招きしてお話を伺いました。
エコドライブを正確に実践した場合、最大で約20%も燃費が良くなるんですって
つまり、同じ距離を走るのに通常の8割のガソリン量で走れるようになることが実証されています。
ですから、ガソリンを大幅節約することが可能になるのです
エコドライブを実践するだけで、なんと1年間に34,187円のガソリン代が節約
これはスゴイ!
エコドライブのおもなポイントを教えていただきました。
・ふんわりアクセルでやさしい発進を心がけましょう
スタートしてから5秒で時速20kmになるように、ゆるやかに発進を。
やさしいアクセル操作は運転に余裕ができ、安全性を高めます。
・加減速の少ない運転
交通状況にあわせた車間距離を保ち、できるだけ一定の速度で運転を。
アクシデント時の対応もしやすくなり、また、燃費もよくなります。
・早めのアクセルオフ
エンジンブレーキを積極的に使いましょう
CO2排出を26%も抑えることができ、環境保護につながります。
・エアコンの使用を控えめに
・タイヤの空気圧をこまめにチェック
・不要な荷物は積まずに走行
などなど。
大人女子のたしなみの一つにエコドライブを加えましょう
ファインモータースクールのオリジナル「楽エコ運転」講習がおすすめ!
古田さん、毎日の運転がさらに楽しくなるお話をありがとうございました
<1日に100人見つかる乳がんのはなし>
日本では1年間に4万人が診断されている乳がん。
1日にすると100人が診断されてます
さいたまの乳がん体験者コーディネーター(BEC)3人のチームCavaさんをお迎えして
乳がんにまつわるトークがひろがりました
経験者だからこその様々な観点からのアプローチでヨガ教室やおしゃべり会などを企画、
その活動についてうかがいましたよ。
6月17日には新しいがん治療ができるまでの医師と患者の苦悩と喜びが描かれている「希望のちから」の
上映会も行われます。
まずはマンモグラフィー等乳がん検診をしたことない大人女子の皆さん、是非お勧めいたしまーす
3人仲良く収録にご参加くださいましておありがとうございました。
話し方教室 コミュニケーション講座 なら シュクル