2012/01/29 放送
2012年1/12が過ぎます。
今年5回目の日曜日、早いもので1か月がたとうとしています。
2012年の1/12がもう過ぎてしまう。。。。。
1年間の11/12の時間を大人女子の皆さんにとって有意義に充実したものにすべく、
有益なワクワク情報をお届けしていくこことが「シュクル、なう」のミッションです
<近くて遠い?!人形のまち・岩槻>
同じさいたま市でありながら、なかなか足を運ぶ機会がない岩槻区。
浦和からじゃちょっと電車の便が悪いから? R16が幹線道路じゃないから??
諸々の事情が重なって近くて遠い街、岩槻となっちゃったのか
でも実は川越よりも古い歴史を持ち、人形作りでは日本一の職人さんの数を誇るんですよ。
岩槻のまちづくり仕掛け人の豊島亮介さんをお迎えして色々このまちのことを教えていただきました。
へーーーー、知らなかった
の連発。
まずは出かけてみようじゃありませんンか!
毎月第3日曜日は朝市がたちますよ。名付けて「岩槻安穏朝市」 浄源寺駐車場にて。
2月18日から3月11日は恒例となった「まちかど雛めぐり」
3月4日「ひなコン」では若者大集合
3月11日にはキャンドルナイトが。
是非遊びに行ってみようじゃありませんか!
岩槻PR強化で今週2回目の生放送ご出演いただきありがとうございました。
<ままのえんレポート>
ままのえんが主催した「スマジョ交流会」にチームシュクルのマーサが参加。
家庭に影響がない範囲で要領良く空いた時間でできる仕事をする
かしこい女性を、『スマートなジョブ(仕事)』と
「スマート(賢い)な女性」をかけあわせた造語だそうです。
今子育てをしているママたちには多才な方が多いのですが、
子育て中だからなかなか外に向けて発揮することが難しい
と思っている方が多いですよね。
そのスキルや特技を生かして、他のママたちに楽しい時間を提供したい。
講師として一歩を踏み出したい。
子育てとバランス良く講師活動をしてみたい。
そんな方たちが集まって情報交換・意見交換をする場が
「スマジョ☆交流会」なんです。
とても前向きな子育て中の若いママ達にたくさんたくさん刺激をもらってきたマーサでした。
<節分と言ったら恵方巻き!>
今年の方角は「北北西よりちょっと右」
ですって。
でも、ちょっと右ってどれくらいなの??
福を巻き込む巻きずしの中には7福神にちなんだ7つの具材を。
切り分けてはいけませぬ、ご縁が切れないように。
黙々と食べる。。。。
つい一昔前には関東では見かけなかったこの光景も、今や節分の風物詩となりました。
スイーツ恵方巻きロールなるものまで登場
楽しんじゃいましょ!
だけど節分はやっぱりおとしの数だけお豆を食べなくっちゃ。
(食べ過ぎにはご注意を
)
2012/01/22 放送
昨日は大寒・・・・Brrrrrr
昨日は大寒、寒い日が続いてますね
そういえば昨日の王子駅付近での火災で京浜東北線、高崎線、宇都宮線が
長時間にわたって不通となってしまいましたよね
約20万人が途方にくれました。。。。
埼玉を南北に走る電車がストップしてしまうと、文字通り「陸の孤島」を実感してしまいますよね。
<女性チャレンジインフォメーション>
今月もWithYouさいたま・埼玉県男女共同参画推進センター・女性チャレンジに関する耳寄り情報をお届け!
いよいよ2月3~5日はWithYouさいたまフェステイバルが開催です!
つながる!ひろがる!未来をつくる!をテーマに男女共同参画に気運が大いに盛り上がりましょう!
黒須さち子さんにイベントの見どころを伺いました。
今回の目玉は2月5日、中山千夏さんをお招きしての講演会「中山千夏的現代論 女も男もオンナで行こう!」
そして2月3日、女性からの政策提言講座成果発表会と
パネルディスカッション「平和といのち~災害・復興行政と男女共同参画政策」
そのほかワークショップ13企画、舞台発表16企画、展示30企画がありますよ。
エコバックづくりや工芸品の販売など楽しい企画盛りだくさん
皆さーん、お気軽にお立ち寄りください。きっと貴女のアンテナに引っかかるテーマがあるはず
さてもう一つのお知らせは働く女性のための「あなたのスキル発見セミナー」のご紹介、
井島順子さんに伺いました。
「やりたいことと違う」「このまま仕事を続けられるかな」という不安を言い抱いている貴女に。
同じ立場の人同士で一緒に学びませんか? 自分だけじゃないんだって思える機会は大切ですよ
井島さん、黒須さん、お忙しいところありがとうございました。
<女子限定のお酒めぐりツアー、見ーつけたっ!>
日本酒、ワイン、ウィスキー・・・・澄んだ空気と水から様々なお酒が造られている秩父
ツアーでは武甲酒造蔵元、秩父ワイン醸造所、ベンチャーウィスキー蒸留所へ。
見学したり話を聞いたりしながら、現地でぷち飲み体験!
さらにランチは女性に人気の農園ホテルで自然食バイキング!!
秩父の食材を使ったヘルシー料理をお楽しみ
冬の秩父で心も体もポッカポカに
2月18日西武鉄道西武秩父駅に集合ー!
2012/01/15 放送
お肌乾燥注意報。。。
雨が降らない日が続き過ぎですね、お肌の調子はいかがですか??
外出時やエアコンのそばでは手放せないマスク。
お肌の大敵・乾燥から大人女子たちの肌を守らなくては!
雨が恋しい・・・ですね。
<はなまるランチ>
今年最初のはなまるランチ。はなまる給食の松山まゆ美さんにお越しいただき
給食にまつわる食育をテーマにお話を伺いました。
今月24日~30日は学校給食週間。
さいたま市・所沢市・朝霞市・行田市・東京都千代田小・千葉県内132校の給食が
タイムリーに見ることができるサイト「はなまる給食」に中国の日本大使館から面白い要請が!
日本の給食文化を中国に紹介したい、というもの。
日本ではごく普通の給食は依然風景が、
子ども同士が奉仕し合う習慣のない中国人にとっては驚きだったそう
献立もバランスが良い、とか、清潔だ、等々大絶賛だったそうです
日本の給食は世界トップクラス、なんですって
給食は心も育てているんですね
お忙しいところスタジオ生出演、ありがとうございました。
<コンドルズ主宰近藤良平さん、来る!>
なんとなんと、テレビで舞台で大活躍の近藤良平さんがスタジオ生出演が実現しました!!!
コンドルズといえば男性のみ学ラン姿でダンス、生演奏、人形劇、映像、コント、を展開するダンスカンパニー。
世界20か国以上で公演、ニューヨークタイムズ紙も大絶賛
NHK総合の「てっぱん」「サラリーマン体操」、NHK教育の「こんどうさんちのたいそう」、などなど振付出演。
近藤さん曰く、「サラリーマン体操は体によくないからやらないでください
」とのこと。
そんな海苔に乗っているコンドルズの埼玉公演2012が近づいてきました。
題して「一二年に怒れる男」
どんな作品に仕上がっているのか。。。。尋ねてみたところ
「秘密ですよ、劇場でのお楽しみ
」
友人知人恋人血縁関係完全総動員で予定はすべてキャンセルしてぜひぜひご来場くださーい!
1月28日・29日 彩の国さいたま芸術劇場大ホールに絶対集合ー。
舞台稽古前にスタジオにお立ち寄りいただきありがとうございました。
彩の国さいたま芸術劇場の請川幸子さんもご一緒にありがとうございました。
2012/01/08 放送
2012年通常番組スタート!
2012年の通常番組がスタート!
引き続き大人女子が聴いて元気になれる話題をお届けしていきまーす
どうぞよろしくお願いいたします
<何かがはじまる!サポセンインフォ>
さいたま市市民活動サポートセンターからのイベント情報、関根さん&道具さんをお迎えして
「あつまれおやこ」「支えあい活動」「野菜×コミュニティービジネス」等々、新年早々元気なお二人から
耳寄り情報をいただきました。
3月3・4日には第5回フェスティバルが開催されるんですって
楽しみですねwww
<新春・イチゴ狩り情報>
イチゴの里・吉見町では、1月3日からイチゴ狩りがスタートしていまーす
早いんですね~、イチゴのイメージは春だったのに。。。。
あまーいイチゴをたくさんほおばっていい年にしよう!!
ところで、特大イチゴ・美人姫をご存知ですか?
1粒5万円と聞いて耳を疑いました
100gの大きさ、宝石のような輝き、ジューシーな味わい。
全てを兼ね備えた奇跡のイチゴ?!
1口1万円・・・・・・・・ ど・どんな味がするんでしょう
<祝!成人式…・私たちが成人した頃を振り返る>
平成3年生まれが成人に。
おめでとうございます
豊かな心を持ったひとになってくださいね。
ところで、チームシュクルが成人した頃・・・・って??
そんな懐かしい話題で盛り上がっちゃいました