2011/07/31 放送
学校が夏休みに入って早10日、ママ達のお疲れも第1ピーク?!
7月も最終日・・・・早いですねぇ
学校が夏休みに入って早10日、ママたちのお疲れも最初のピークを迎えているころでしょうか
ということで、大人女子応援番組シュクル、なうの今日のメニューは
「安らぎを求めたいママ達」にうれしい情報ガッツリでお届けです
<忙しいママ達をバックヤードで応援するママコズ>
あれもこれも1人何役もこなす大人女子に朗報!!
ママ達から生まれた家事代行、ママコズ代表・桑名明子さんをお迎えしてお話を伺いました。
とかくお値段が高そうなイメージの家事代行サービスですが、ママコズさんが目指すのは
あくまでも誰でも気軽に定期的に使っていただける敷居の低さとリーズナブルな価格
お掃除やお台所のことお洗濯、お布団干しなどなど、私達が普段やっていること。
でも仕事のことやらお子ちゃまのことやらで、なかなか出来ていないことってたくさんありますよね
特に核家族だとすべてママに集中ですよね~ ああ・・・大変な毎日なんですよね
でも、すべてをしっかり完璧にしようと思っている頑張り屋の現代女性たち。
滞っているとイライラして来たり、自己嫌悪に陥ったり。。。。。
家族間に負のスパイラルが徐々に広がって。。。。。。。。
誰かに託せたらどんなに楽になれるかしら。。。。と思った貴女、ママコズさんが参上しますよ!
全部背負込まないで誰かの力を借りることってすごく大事だなーってインタビューしながら感じました。
シュクル家には明日からママコズさんがご登場かも!!
<夏休み中の忙しさの中にもママ達に安らぎを!>
ギネス認定発行部数世界一を誇る地域密着フリーペーパー「ぱど」の編集部チームなでしこの
岩尾幸さんと高橋恵美さんに、ぱど最新号からの取れたての情報をたくさん伺いました。
埼玉県の子育て支援事業の一つ・パパママ応援ショップのなかから
子連れで行けちゃうネイルサロンやリラクゼーションサロン等のご紹介。
夏休みで子供がうちにいて自由な時間が無いママ達にはありがたーい
毎日のおひるごはん、マンネリ化になってきてませんか?毎日3食作るのは大変ですよね
こんな時に行ってみたランチビュッフェのご紹介。
キッズ写真撮影会もあるんですって!
おめかししてランチ&撮影でスペシャルな夏のひとときになりますね
さらに、浴衣を着て縁日で遊べるイベントの紹介も(。ママは浴衣の着付けをしてもらえちゃいますよ~
お子様とそろって浴衣で遊べる機会なんてめったにないですよね!
夏休みだからこそお子ちゃまと一緒に楽しめるひとときを大切にしたいですね
詳細はぱど最新号をご覧くださいね。
2011/07/24 放送
お神輿ワッショイ!
浦和まつり第2弾&浦和よさこい!
先週以上にノッテル浦和の街・中山道界隈
かわいい子ども神輿が通り過ぎていきました
(引率のママ達、暑いところご苦労様ですww)
さあ、今日もお祭り気分でオンエア!
<夏の日差しを浴びて疲れた肌をいたわりましょ>
ものすごい漁の日差しを毎日浴び続ける私たちの肌ってかわいそうですよね
時には肌をいたわってあげたいもの
JR与野駅西口のエステサロン凛オーナー・高橋茂美さんをお招きして
日差しを浴びちゃったお肌の即効お手入れを伝授していただきました。
普段よりも多めにローションたっぷり♪心を込めて押さえてあげながらしっかりと浸み込ませる・・・・
なんてやったことがないシュクルとエイミーは「へえ~」の連発
いいこと教えてもらいましたねえ
早速今晩から心を込めてお手入れしtまーす!
<女性チャレンンジ応援します!!>
今月からレギュラー出演してくださる埼玉県男女共同参画推進センターWithYouさいたま、といえば
女性チャレンジのメッカ
中村恭子課長&並木今日子課長(ダブルキョンキョン)をお招きして、新体制で臨むWithYouさいたま
についてお話を伺いました。
シュクル、なうのリスナーの皆さんはご存知でしたか?
働く女性のための電話相談が開設されているってことを。
「仕事の悩みってなかなか同僚には話せないもの。どんな些細なことも誰かに聞いてもらえば気が楽になりま
すよ、ぜひご活用くださいね」と中村課長。
女性を丸ごと応援してくれる私たちの強ーい味方! うれしいですよね。
<ブルーベリー日本一の埼玉県!ブルーベリー摘みの季節です>
日本一の植栽面積を誇る
埼玉県美里町!
北海道美瑛町を彷彿させる美しい丘にブルーベリー農園が30ほど隣接しています。
美里町産の大きなあまーい粒は
酸っぱくって小っちゃいブルーベリーのイメージを払拭させることは間違いなし。
ポリフェノールの一種、アントシアニンがたっぷり含まれていますよ、たくさん食べたーい
(でも食べ過ぎは要注意です)
是非家族みんなでブルーベリー狩りにお出かけくださいませ。楽しいですよ!
2011/07/17 放送
夏祭りの季節がやって来たぁ!
今年も夏祭りの季節がやってきました! 浦和の夏を盛り上げる「浦和まつり」
浦和まつりの会場準備でにぎわう中山道を歩きながら、わくわくしながらスタジオ入り
今日もめっちゃ暑い
<浦和まつりだよ~>
スタートしたばかりの浦和まつり情報詳細をお伝え!
総勢47の団体が演奏する音楽パレード、
36団体の華麗な踊りが楽しみ、伝統を誇ろ浦和おどり。
浦和っ子なら小学校の運動会でみんな踊るんですってね、
今日のオンエア参加のチームシュクル・ケイティ―は、今朝ご主人と踊ってみたそう
結構覚えているもんだなあって。。。
スタジオの外はにぎやかです。 浦和の夏、今真っ盛りなり!!
<こんなサービスうれしいね、NPO法人ケアハンズ>
行政制度外での地域の支え合いを実現していらっしゃるNPO法人ケアハンズさん。
介護保険枠外での在宅支援や子育て支援についてコーディネーター柴田京子さんに伺いました。
大人女子世代にとって避けては通れない親の介護のこと。。。
働きながら、子育てしながら介護を両立していきたい。
また、年々増加傾向にある高齢出産。。。。。
産前産後のケア、今更聞けない(?!)沢山のこと、色々な不安をどうしよう。。。
そんな気持ちに応えてくださるのがケアハンズさん
地域にこんな味方がいてくださるとうれしいですよね
これからも大人女子の強い味方として応援してくださーい!
<暑いからこそ、雪くまがうまい!>
日本一の暑さを誇る埼玉県熊谷市。
熊谷のご当地スイーツと言ったら「雪くま」、熊谷オリジナルのかき氷です。
雪くまの3条件は
1)熊谷のおいしい水を使った氷を使っていること
2)氷の削り方に気を遣い、雪のようにふんわりした食感であること
3)オリジナルのシロップや食材を使っていること
ですから20数店舗の雪くまスポットはすべてシロップが違う
なかなか奥が深いでしょ。
さあ、美味しいものならチームシュクル・エイミーにお任せ
暑い熊谷で雪くま2杯、いただいちゃいましたよ
新雪のようにふんわりとした氷が暑さで疲れた体にやさしく浸み込んでいく。。。。
かき氷特有のキーンと頭の芯にくるあの感じは全くなし!
こんなかき氷、食べたことなーい。エイミーは極楽気分
エイミーの雪くまレポート、続編がありそう
2011/07/10 放送
暑いぞ!浦和!!
今日も朝から超快晴&猛暑です。
今朝の地震がありましたよね、
ぐらーりぐらーりと揺れた瞬間に「熱中症の症状かな??」と思ってしまいました。。。。
外は焦げちゃいそうな暑さのなか、クールな居心地の良いスタジオで今週もホットな話題をお届け!!
<暑さで疲れた体を労わってあげたい。。。>
浦和駅東口そばのアトム接骨院・清水勉院長&茂木大先生にお越しいただき、
夏ならではの女性の体のトラブルについてお話を伺いました。
肩こり、腰痛、そして冷房による冷えは万病のもと、早期に何とかしたいもの。
でも街中歩けば、接骨院やら整骨院やら整体やらカイロなんとかやら・・・・いろいろあって
どこが自分に適当なのかわからないものですよね
そんな初心者の悩みに清水院長はお答えくださいました。
「接骨院=整骨院、どちらも健康保険がききます。」とのこと。
なるほどわかりやすい!悩まず選ぶ道筋ができました!!
<はなまるランチ>
今月もはなまる給食の松山まゆみさんにお越しいただき、たのしい学校給食の話題をお話しいただきました。
まずは夏野菜の代名詞・ゴーヤを使った給食レシピのご紹介。
輪切りのゴーヤと大豆をカレー粉を混ぜた薄力粉でから揚げする「ゴーヤチップ」
お父さんのビールのおつまみにもGoodです!
そして夏休みのおひるごはんに絶対活躍しそうな「キムタクどんぶり」のご紹介。
ママたちが喜びそうなネーミングですが
実は、豚小間肉とキムチとたくあんをごま油で炒めるだけの簡単どんぶり!
キムチ&たくあんで「キムタク」・・・・おやじギャグっぽいけど、暑さで食欲のない時には是非
さらに、はなまる君夏休み弁当コンテスト募集のお知らせ、高校生企画「ジモトのおやつ」選手権など
食育にまつわるオモシロ情報満載でした!
<蓮ってすごい!>
蓮の花の見ごろを迎えて、今日は行田市の古代蓮の里まつり。
そこでシュクル調査隊は蓮の魅力を徹底取材、神秘の花・蓮の知られざる魅力をご紹介
蓮は泥の中から生まれ出て、でもその泥には染まらず、清浄で無垢な美しい花を咲かせます。
ロータス効果によって、表面に付着した泥やごみや虫などの異物を絡めて払い落としてしまう
蓮の葉はまさに浄化の力。
そして「仁徳・在・美・幸福・長寿」の象徴でもあります。
素晴らしいことづくしの蓮
あなたも蓮の魅力の虜になるはず
2011/07/03 放送
節電の夏がやって来たぁ~
7月に入って、夏っぽさをグーーンと感じる今日この頃
今日は初の番組公開試飲会(何の?)
& 声磨きサロン中級受講中のケイティ―の初出演、と
お初がたくさんで毎度おなじみエイミー&シュクルはフレッシュな気分の1時間でしたよ!
<復興の思いを歌に込めて>
未曾有の大震災からもう4か月になろうとしています。
あの3月11日に福島市のご実家で被災された浦和在住の小林一将さんが
復興への思いを「未来(あした)へ」という歌に込めました。
小林さんにご出演いただき、一人でも多くの人に支え合う大切さを歌に込めたその思いを伺いました。
作詞:小林一将さん、作曲は:藤井秀亮さん
藤井さんはNHK教育テレビ「笛は歌う」の司会を務めていた方、プロのギタリストです。
たくさんの方々にこのメッセージが届きますように。。。。。
<市民活動っておもしろい!>
さいたま市市民活動サポートセンター・通称「サポセン」ってご存知ですか?
地域のためにいろいろな角度から活動している人たちが集まっているところと聞いて、
さっそく当センターのスタッフ・関根広美さんと道具まゆみさんをお呼びしてお話を伺いました。
好奇心旺盛な「シュクル、なうリスナー」の皆さんなら、きっとあなたのアンテナにビビッと来たはず
7月31日には交流イベント「気持ちをカタチに…ここから始めるボランティア」が開催されます。
楽しく色――んなことが学べそう
毎月サポセンスタッフさんをお呼びして、市民活動の様々なお話を伺うことになりまーす!お楽しみに
<初の番組公開試飲!自慢できるよ、大宮盆栽だー>
ついに誕生したさいたまご当地サイダー「大宮盆栽だー」
シュポッという栓を抜く音
、 トクトクシュワシュワワワ~
とコップに注ぐ音。
全て生の音!完璧以上!!
チームシュクル、みんなで飲んでみた。。。。。。「爽やかなのどごし」「甘みがしつこく残らない」
かなりおいしいです。
盆栽の松のチクチク感を連想させるという強めの炭酸は爽快感たっぷり!
実はみんな期待していなかっただけに(さいたま市さん、ごめんなさ―い)
この期待外れのおいしさに感激
でした。
自慢できるこの逸品
是非お試しください! この夏に絶対おすすめ!!
レトロなラベルもグッドです
(ラベルの角にはあらい太朗さん作の盆栽マスコットキャラクターも!
今度はレッズウェーブおなじみの太朗さんにご出演いただきましょ~、お願いしまーす!!)