2012/02/26 放送
女性の政策提言講座&発表会 ・第5回市民活動サポートセンターフェステイバル・たまログカルチャー教室「声磨きサロン無料体験」
<WithYouさいたま女性チャレンジ情報>
埼玉県男女共同参画推進センター・WithYouさいたまからのちょっと背中を押してもらえそうな
大人女子向けチャレンジ情報、今月は伊嶋順子さん&石崎節子さんにお越しいただき
「女性の政策提言講座&発表会」をテーマにお話を伺いました。
防災やまちづくりなどの分野への政策決定過程に女性がとても少ない埼玉県
・県内市町村の審議会等における女性委員会の割合:26.9%
・県内の自治会長の内女性会長の割合:3.6%
こんな状況を踏まえて、地域課題の解決策や解決のためのノウハウや技術を学び、
政策提言ができる人材を発掘、育成する「女性政策提言講座」には県内各地から70名が参加。
日頃から慣習にとらわれることなく、男女共同参画社会をつくる大切さを学び合いました
地域の羅針盤になれる女性たちがどんどん増えていきますように
伊島さん・石崎さん、お忙しいところスタジオ生出演いただきありがとうございました。
<何かがみつかるサポセンインフォ>
今月もさいたま市市民活動サポートセンターの関根さん&道具さんにお越しいただき
なんだかおもしろそう(!!)な市民活動情報をご提供いただきました。
いよいよ3月3・4日は第5回市民活動サポートセンターフェステイバル。
「ひろがる、つながる、はじける笑顔」をテーマになんだか楽しそうなイベントが盛りだくさんです
今日知らなかった人とこの日はきっとつながっているはず
ご来場をお待ちしてまーす!
また、あの時から1年を迎える3月11日には震災メモリアルサロンを開催します。
今私たちにできることを改めてご一緒に考えませんか?
関根さん・道具さん、おフェス準備でお忙しいところスタジオ生出演いただきありがとうございました。
<たまログカルチャー教室3月号>
浦和の街でじわりじわりと大人女子の間でその認知度を上げているたまログカルチャー教室
今月も大好評にお応えしてシュクル声磨きサロン無料体験会を実施します。
私シュクルが講師を務めさせていただいております
3月13日火曜日 市民会館うらわ707集会室
11:00~12:00 、13:00~14:00 、14:30~15:30 ((無料体験)
16:00~17:00 (講師養成講座説明会)
3月24日土曜日 市民会館うらわ707集会室
13:00~14:00 、14:30~15:30 (体験レッスン)
16:00~17:00 (講師養成講座説明会)
素敵な浦和マダムの間で口コミで広がり始めている声磨きサロン♪
洗練された大人女子なら自己流の話し方から脱皮して、
声・話し方を磨いて女っぷりをもっと上げませんか
沢山のご参加をお待ちいたしておりまーす
お申し込みは たまログ編集部 048-830-0800
お問い合わせは ボイスクリエーションシュクル 048-814-1382
2012/02/19 放送
今日もいい日曜日
今朝はこの冬一番の冷え込み?と思うほどの寒さ。
と思っていたけど、
スタジオ入りにはお天気ニコニコ。 いい日曜日だーー
<ままのえんインフォメーション>
子育てしながら自分も育てる!推進プロジェクト・ままの*えんの小林あゆみさんにお越しいただき
いよいよ3月1日に開催される設立記念イベントについてご案内いただきました。
第1部は入場無料 :ブース出展コーナー、ままの*えん部活動コーナー、さいたまママ交流の場、などなど
第2部は入場料500円 :パネルディスカッショ
テーマ「子育てだけではもったいない!イキイキとした毎日の秘訣とは?」
子育てだけではもったいない!を合言葉にママ自身のイキイキとした生き方を応援する活動を
是非体感してくださいね
お休みのところご家族そろってのママの応援


小林さん、ご出演いただきありがとうございました。
<はなまるランチ>
学校給食サイトを運営するはなまる給食・松山まゆ実さんにお越しいただき、ほっこりと食育の話題をお届け。
インフルエンザやノロウィルスで学級閉鎖が相次ぐ中、
ビタミンAやビタミンCを多く含む人参、カブ、ホウレンソウなど旬の冬野菜をたっぷり使った温かい汁物が
給食献立にも多く取り入れられているんですよ
さて空気の乾燥する冬は乾燥野菜を作るにはベストシーズン
乾燥することで素材のうまみが凝縮され栄養価も高まりますよね。
水洗いした野菜を天日干しするだけ!常備菜として活躍しますよ
松山さん、お忙しいところスタジオ生出演いただきありがとうございました。
<声磨きサロン無料体験会に21人参加!>
たまログカルチャー教室「ボイスクリエーションシュクル声磨きサロン無料体験会」が
2月17日市民会館うらわで開催されました。
今回は「目に見えない履歴書“声”を磨いて貴女も今日から声美人、こころ美人」と題して、
11:00の部&13:30の部ともに定員がいっぱいになるほど体験申し込みが殺到
急遽15:00の部を開設、こちらのコースにもお越しいただきました。
じわりじわりと声磨きサロンを認知していただいてるんだと実感!
「こんなサロンがほしかったの」 「「声ってとても気になりますよね」「伝わっているのかいつも不安で・・・・」
などなど、皆さん参加動機も様々。とっても素敵な浦和マダム達がお集まりくださいました
フェイスストレッチや腹式呼吸、正しい発声、滑舌練習、とおなかいっぱいの1時間無料体験でした
ご参加くださった皆さんには「とってもためになったわ
」と喜んでいただけました。
声を磨いて理想の自分を目指す大人女子のみなさんを応援しまーす
2012/02/12 放送
St.Valetine直前の日曜日
St.Valetine直前の日曜日。
お店はバレンタイン商戦真っ只中! 街にはチョコレートのあまーーい香りが~
甘さに誘われて、春よ来ーーい
<浦和で音楽活動中のk@kiさん>
南浦和の森乃泉で毎月ライブ活動をしていらっしゃるユニットk@kiのをお招きしました。
とっても素敵なボーカルのKAZZさんとキーボードのkikiさん
トークバックの曲はKAZZさんの20008年ソロアルバムから「Rainy Day」
ユニット結成までのいきさつ、現在の活動、について根掘り葉掘り伺っちゃいました
好きなことを肩ひじ張らずに続ける大人の格好良さをすっごく感じるお二人
kikiさんが初めて作詞なさった「優しい風の天使へ」。
春に生まれたお嬢様へのあったかな思いをたっぷりこめてつくられたそうですよ
次回のライブ情報はスタジオに応援に駆け付けてくださった藤代かおるさんとkuniさんを交えてにぎやかに
2月19日15:00~、森乃泉にて。是非お越しくださいね。

お忙しいところスタジオ生出演していただきありがとうございました。
<今年のバレンタインのトレンド!?>
バレンタインデー直前の日曜日、浦和駅前の伊勢丹地下のチョコレート特設コーナーは女子でいっぱい
今年は棒付きのチョコレートがナウいんですって?
やっぱりジャンポール・エヴァンのシュセットシリーズが一押しかしら。
シュセットはフランス語でペロペロキャンデイーのことを言うので、そこから由来したネーミングなんでしょうね。
棒付きのポップな感じ、だけどとってもおしゃれな逸品でーす。
サンドウィッチのSubwayではカカオ入りのモーレソースが新登場!14日までの限定品ですよー。
カカオはポリフェノール、ミネラル、ビタミン等々栄養の宝庫!大人女子にぴったりですね
<声磨きサロン無料体験会追加決定>
たまログカルチャー教室でおなじみの声磨きサロン無料体験会のおしらせ。
今月は2月17日、市民会館浦和にて開催です!
ですが。。。
2月17日11:00~も13:30~も満員御礼となりましたので、急遽15:00~の部を増設
まだまだたくさんの大人女子のみなさまにご体験いただけますよ
これに参加しただけで、声が出しやすくなった! 明るい気分になれた!
なんてお喜びのお声をいただいてます。
絶対来た者勝ち
2月17日金曜日市民会館うらわ507会議室、15:00~16:00に待ってまーす!
2012/02/05 放送
厳しい寒さもひと段落、かな?
キンキンに凍りつくような厳しい寒さがちょっと和らいだ感じの日曜日の朝。
なんだか空気に柔らかさを感じますね
このまま春がやってくればいいな
春の予感を感じながらスタジオ入り。
アレレ?花粉も飛び始めたかしら??
<何かがはじまる!サポセンインフォ>
さいたま市市民活動サポートセンターからのイベント情報、関根さん&道具さんをお迎えして
面白そうな市民活動の耳寄り情報をいただきました。
毎夕木曜日の午後3時から「震災・お金・暮らし相談会」がありますよ。
お困りごとを弁護士に無料で相談できる機会です。お気軽にお越しくださいませ。
そして第33回市民活動サロンでは「NPO流!?SNSの使い方」を2月21日午後7時から開催。
今はやりのソーシャルネットワークを活用するヒントが満載です。
いよいよ3月3・4日には第5回フェスティバルが開催。
約80の参加団体が「笑顔」「未来」「応援」「ゆったり」「安心」をテーマに
来場者の皆さんに笑顔と元気をお届けしまーす
みんなでつながって一緒に楽しんじゃいましょうwww
<大人女子おすすめシネマ>
久しぶりのシネマ情報!大人女子のハートをほっこりさせてくれる「しあわせのパン」をご紹介
http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html
北海道の自然豊かな四季折々の風景をバックに
原田知世&大泉洋演じる夫婦が営むオーベルジュ式パンカフェ、
そこに訪れるお客様たちの人生を描いた物語。
自然の風景と人々がきっとあなたを包んでほんとに大切なものが見えてくるはず。
<寒さでこわばった体をほぐしませんか、みんなでラジオ体操!?>
例年にない厳しい寒さが続いていますが、寒いとどうしても方肩がガチガチになってしまいますよね
肩だけじゃありませんよー。首もお顔も
そんなガチガチを一緒にほぐしましょう!
まずは肩甲骨をほぐしてあげましょう!さあご一緒に。グルグルグルグル
そしてシュクル恒例のフェイスストレッチで顔のパーツの体操ですよ
顎、舌、ほっぺ、くちびる等々ていねいにストレッチしまーす。
段々お顔がほかほかになってきましたぁ、リンパの流れを促してあげましょう
たまにはみんなでこんなラジオ体操、いいでしょ