2011/10/30 放送
明日はHappyHalloween!
はやいもので10月も明日でおしまい。。。。もうお歳暮商戦がスタートですって
あれれ・・・お中元、贈ったばっかりじゃない??光陰矢のごとし。。。。
<大人女子もHappyHalloween>
10月31日は、そう、ハロウィーーーンですね
近年日本でもハロウィーンというものが定着して来た感じですね、子供の英語教育熱の高まりとともに
広がってきたのかも。ちょっと外の国に行くと、職場でも仮装しちゃったりパーティーしたり
ビジネスシーンでもこの日を思いっきり楽しんじゃってますよ
日本でやっちゃったら???浮いちゃう???でしょうね~
シュクルが海外駐在中、子どもたちと一緒に毎年10月31日は
[Trick or Treat](お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)パーティーで仮装しながら大はしゃぎでした
子どもたちにとってはこの日はとってもとっても特別な日。となり近所を回ってお菓子をもらうんですよww
勿論我が家にも沢山子どもたちがやってきてお菓子をあげます。前もって用意しておくのもとっても楽しみ♪
大きなカボチャをくり抜いてジャコーランタンを作るのも毎年のお決まりでした。
オレンジカボチャは実が薄くて中はほとんど空洞、種が沢山はってますよ。
種はオーブンで焼いて食べたりしますが、決しておいしいものではない・・・です。
ジャコーランタンにろうそくで火をともせば、それはお菓子をもらいに尋ねてもOKという暗黙の合図。
こうした他人のプライベートライフには一歩踏み込まないルールに感動したものでした。
気持ちのいいコミュニケーションの取り方を子どもたちはこんなところで学ぶのでした
大人女子のHappyHalloween、ぜひ楽しんでね♪
<安近短で楽しもう秋の行楽シーズン!>
シュクル、なうではお馴染の埼玉県内のお出かけ情報満載の「ちょこ旅埼玉」、~秋・冬号~がリリース。
今回の特集は「埼玉うどん巡り」
埼玉県は全国でも有数の小麦の産地だってしってました?
こだわりのおうどんの数々
この秋はうどんの食べ歩きにいきましょ!
寒い冬でもぽかぽかに温まるご当地自慢のうどんをバラエティ豊かにご紹介。
そして紅葉も見ごろを迎えつつある行楽地。今年はどこに行こうかな??
朝起きてどこ行こうかなーーってまったり考えてお出かけするときは安近短のちょこ旅埼玉が役に立つ
2011/10/23 放送
朝晩さむくなりましたね。。。。
急に気温が下がって風邪をひいている方、多いですねww
チームシュクルの主力メンバーエイミーもなかなか咳が向けないって
生放送前に
スローとコートというハーブティーで喉をうるおし、大根生姜飴をほおばってました。
お喉ケアの強い味方のコラボレーションのおかげで、60分間咳一つ出ずに乗り切りました
<こんにちは、WithYouさいたまです>
埼玉県男女共同参画推進センターWithYouさいたまさんからのインフォメーションコーナー、
今月は伊島さん&高橋さんのご登場!今月のテーマは「DVをなくすために」
内閣府の調査では女性の3人に1人がDV被害を受けたことがある、という結果が出ているそうです
この数字にチームシュクルは愕然
身体的暴力だけでなく、怒鳴る・無視する・自由を与えない等精神的暴力や経済的に追い込むことも。
最近はデートDVが深刻な問題になっているそうです。
DV防止法律が定められて10年、WithYouさいたまさんへのDV相談の件数は増加の一途。
もしかしたら私たちの隣人も悩んでいるかもしれません。。。。。
DVが特別なことではなく身近でも起きているという事実を知ることはとても大切だと思いました。
適切な相談機関を案内してあげたいものです。
11月13日にはDV防止フォーラム「DVと子どもたち」が開催されます。
子どもの心を守るために私たち大人ができることを考えます。
DVについて知ることで救われる人が出てきます。
暴力のない社会への一歩として沢山の方にご参加いただきたいですね。
お忙しいところスタジオ生出演いただきありがとうございました。
<正しく乗ろう、自転車勉強会>
自転車事故全国ワースト3位の埼玉県
歩きの延長としか思っていないかもしれないこの自転車はれっきとした軽車両!
ここでしっかり正しい自転車のルールをリスナーの皆さんとシェアしようと
チームシュクル、立ち上がりました
まず、車の流れに逆走しちゃだめです!!
自転車事故の約8割は交差点で起きているんです、それも逆走が原因。
車同様一時停止しましょう。
歩行者優先です。
車道の左側を走りましょう。
夜は必ずライトをつけましょう。
傘さし運転もNGです。
これら3か月以下の懲役または5万円以下の罰金ですよ。
さらに飲酒運転は3年以下の懲役または50万円以下の罰金ですって。
自転車は手軽に誰でも乗れちゃうから、本当のルールって正しく知っていなかったんだと振り返りながら
有意義なお勉強タイムでした
安全運転よろしく!
<お喉のケアの季節、到来>
冷たい風を感じるこの頃、皆さんはお喉を労わってあげてなすか??
声美人のチームシュクルにとって喉のケアは気を遣うところ。
シュクルはいつもマフラー持ち歩き、喉を外気に触れさせないよう気をつけてます。
マスク・のど飴はもちろんのこと、あったかい飲み物で喉を潤します、愛飲は丹波の黒豆茶,喉枯れしらず
咳が抜けないエイミーはスロートコートというハーブティーを飲み始めました。
甘草・ニレ・ワイルドチェリー・シナモン・オレンジピールのほんのり甘い香りがいい感じ
お喉を優しくコーテイングしてくれる
これ、冬場は活躍してくれそう!!さっそくみんなでオーダーしまーす
2011/10/16 放送
なんでこんなに暑くなっちゃうの??
あれあれ?夏に逆戻りかしら??
と思わせるこの陽気。今日の最高気温は30℃ですって
また夏の日が戻るなんて。今日の川越まつりは暑いだろうな。そして、すごーい人出でしょうね。
シュクル、今晩お招きいただき行ってきまーす。
おっと、その前に大宮盆サイダーカクテルコンペテイションのMCのお仕事あるのでしたーーー
<花まるランチ>
学校給食サイト・花まる給食の松山さんにお越しいただき、今月も学校給食を切り口に
食育のお話を伺いました。
10月は行事食のオンパレード、いいなあ
運動会のカツカレーにカツどん、4日はいわしの日、5日はコーヒーの日(牛乳たっぷりのコーヒーゼリー)、
9日は十三夜(お団子) 10日は目の愛護デー(ブルーベリーソース) 13日は さつま芋の日、
31日はハロウィン(かぼちゃシチューやパンプキンケーキ)が献立に入っている学校があります。
なんと東京都の千代田小学校では19日、マツタケご飯の予定
「一年に一度の献立です。「香りまつたけ、味しめじ」と言われるように香りを楽しんでください。」
という栄養士さんからのメッセージ。 この日は給食参観させていただきたいですねえ
「食べるは生きるの重大事」明日も元気に食べて笑顔の一日を過ごしてくださいね!!
お忙しいところスタジオ生出演していただきありがとうございました。
<映画「生まれる」>
子宮出身のすべての人達に贈る感動のドキュメント、命と絆の物語「生まれる」
11月6日に東大宮コミュニテイーセンターで自主上映会が開催されます。
主催する のはアレルギー・障がい・疾患の乳幼児家族とそばにいる仲間の自然派サークル「のいちご」。
鷲尾さん・野上さん・鈴木さんにお話を伺いました。
赤ちゃんは雲の上で親を選んで生まれてくる。。。。。魂が号泣する感動の104分となることでしょう。
お子様連れでスタジオにお越しくださってありがとうございました。
お休みのところスタジオ生出演いただきありがとうございました。
ママご出演中はパパがお子ちゃまのお守を。 ナイスなイクメンぶりに拍手
<愛ちゃんワールド健診センター 開設5周年記念>
川越の愛和病院の愛ちゃんワールド健診センター開設5周年記念10月22日開催
(川越プリンスホテル13:00~)のお知らせを川口の株式会社コマ―ム・小松社長様から頂戴いたしました。
子どもたちの健やかな未来を考えるパネルディスカッションやティーパーティーで楽しみましょう
是非ご参加なりませんか?
小松社長様、ありがとうございました。
2011/10/09 放送
急に涼しくなりました。。。
急に涼しくなりましたね
「寒いから温かい服、早く出してよ~、ママ~」と家族に何度も言われているのに
まだ衣替えもしていない、ずぼらなシュクルです。(寒けりゃ自分で出して着なさーい
)
皆さん、お風邪なんかひいてらっしゃいませんか?
風邪気味エイミーからオンエア前にもらった黒豆の煮汁で作った飴、とっても優しい味がしました
黒豆の煮汁って喉にいいんですよ。 黒豆煮ると必ず飲んで喉を労わってますよ、仕事柄
この飴、浦和パルコの地価の自然食のお店に売ってるんだって。東口いったら寄ってこよーっと。
<祝・さいたま市誕生10周年記念特別コーナー>
平成13年。2001年。21世紀になって最初の年。東京ディズニーシーが開園した年。
千と千尋の神隠しが大ヒットした年。
そして、9・11アメリカの同時多発テロが起きた年。
新しい世紀の激動の幕明けとともにさいたま市は生まれました。
あれから10年。。。。103万人だった人口は123万人になりました。
考えてみれば日本人の100人に1人はさいたま市民
開催中の記念イベント・秋のさい10(てん)をピックアップ!
フリーカルチャービレッジもいいけどやっぱり食の、さい10(てん)でしょ
さいたま市内の食品工場やお店が日ごろの味を披露してまーす!
広く食に通じたささいたま市の魅力を発信!また、東日本大震災や友好都市からの出店も。
さいたま市民と被災地の人達とつながり、一緒に元気になれたらいいな。。。。
おいしく食べながら各地を応援しましょ
Yummy,Yummy
<第50回寄居北条まつり>
戦国時代に鉢形城の城主を務めた北条氏邦氏の歴史をしのぶ「
寄居北条まつりが10月15・16日に行われます。
(震災の影響で今月に持ち越されたのです。)
今年は第50回という記念すべき年。
寄居町商業観光振興課にお電話でおつなぎしてお話を伺いました。
北条氏邦軍と敵方大将前田利家率いる豊臣軍をはじめ武者隊が集結!
そして両軍の攻防戦、大将同士の一騎打ちが再現される
す、すご過ぎる迫力を感じながらイメージが膨れ上がります。
こんなすごいお祭りが寄居で毎年行われていたことを知らなかった、とチームシュクルが口々に。
寄居のみなさーん、無知さをお許しください
第50回記念大会は武の士たちの迫力ある戦国絵巻に加え、
城主北条氏邦をさせた夫人大福御前の思いを重ね合わせ、舞や琵琶の弾き語りで
過酷な戦乱の世の宿命を越えようとした女性の光を綴ります。
また北条ゆかりの土地のB級グルメも大集合!
寄居特産のハーブの女王・エキナセアが入ったエキセアナうどんも是非ご賞味ください
ゼッタイ来週は寄居に行って戦国時代を体感したい!