紅葉がいい感じに楽しい季節を迎え、どこかお出かけしたい日曜日♪
ドライブのお供に「シュクルなう」
大人女子応援情報をキャッチしてね~
さーて、今回のシュクルフレンズは
埼玉県男女共同参画推進センター・WithYouさいたまの渡部成恵さんでーす
長年大手出版社に勤務して、毎朝毎晩満員電車に揺られる生活に疑問を持ち、
地元・埼玉で働く場を見つけ、只今WithYouさいたまでご活躍中の渡部さん。
10周年を迎える当センターの記念スペシャル企画をご案内いただきました。
<ドキュメンタリー映画 「隣る人」上映会&トークショー>
12月2日日曜日 10:00~/14:00~
埼玉県内の児童養護施設を舞台に、
親と暮らせない子供と「隣り合う」保育士の心揺さぶるドキュメンタリー。
血のつながりがなくても、愛情豊かに育つ子供たちの日常と、
見守る保育士の温かい視線が、あなたの心に
親子とは。。。。家族とは。。。。共に生きるとは何かを静かに問いかけます。
人と人のつながりを見直すチャンスを与えてくれるかも。
ナレーションもBGMも一切入らない、ドキュメンタリー映画で、
見た人によっていろいろな感じることがありそう。
人と人のつながりを見直すチャンスを与えてくれるかも。
< 堀越栄子さん講演会 「介護(ケア)する人が幸せになるために必要なこと」 >
12月8日土曜日 13:30~15:00
介護を担う人を地域で支えあう家族や介護や療育を無償でする人(ケアラー)は、
5世帯に1世帯
家族をケアするために仕事を辞めざるを得なかったり、社会とのかかわりが減り、
孤立を深めているケアラーも少なくりません。
家族介護(看護)を担う人を支えるには、地域でどんなネットワークが必要なのか。
2010年からさいたま市を中心にケアラーのサポート体制づくりに活躍する堀越さんに
お話を伺います。
一人で抱え込まずに外に向けて発信し、それをサポートする仕組みづくりが急務ですね。
ケアする人が幸せになることによって、ケアを受ける人も生き生きと自分らしく生きられる、
「プラスの輪」が広がるといいですね
設立10周年の埼玉県男女共同参画推進センター・WithYouさいたま。
「シュクルなう」には毎月さまざまな女性チャレンジ情報をご提供いただき
ありがとうございます。
ひとりひとりが自分らしく生きていける埼玉県を目指して進んでくださ~い!!
渡部さん、お忙しいところご出演いただきありがとうございました
平成24年度埼玉県女性向けいちおしサービスPR事業に認定されたシュクル
シュクル声磨きサロンの紹介動画が完成!
⇒ こちらをご覧ください