爽やかな秋晴れの日々が続いていますねぇ。秋の味覚も沢山!“食欲の秋”、そしてダンスを楽しむには最適な季節が到来です。
今週も先週に引き続いて「ダンスと健康」をテーマに、快適なダンスライフに欠かせない食生活について考えてみましたよ。
バランスよく何でもおいしく頂いて今日もHappy Dancing!水分補給もお忘れなく!!
今週も先週に引き続き「ダンスと健康」というアングルで迫りましたよ。
本格的な高齢化社会を迎える日本、私達にとって“認知症”は身近な問題ですが、「社交ダンスが認知症リスク低減に効果的」という情報がメデイアで紹介されていますね!ダンス愛好家にとってはうれしいお知らせ♪
認知症予防に役立つ社交ダンスのメリットについて皆さんから頂いたダンスメッセージなども踏まえて考えてみました。。。。。。。。。。。。。やっぱりウキウキ感がいいみたい
です!
暑かった夏もひと段落で、そろそろ夏の疲れを感じる頃・・・・・。こんな時期だからこそ、ここでちょっと身体と心にスポットを当てて、「ダンスと健康について」いろいろなアングルから取り上げていきましょう。
最近の研究では社交ダンスは心と身体の健康にとてもプラスになる!ということが分かってきたそうです
リズミカルな全身運動でセロトニンやドーパミンを脳の中で沢山分泌させてくれる社交ダンスは良いことずくめ! ダンスを楽しむ皆さんがキラキラ輝いて見えるのはこんな理由があったんですねえ~
納得です。
ダンスに欠かせないのはもちろん音楽、ナイスサウンドを聴きながら踊る楽しさは幸せなひととき
今週も先週の引き続いて“ダンスと音楽のいい関係”をテーマに、普段なかなか聞くことが出来ないダンス音楽の作り手達のインタビューをお届けしました。
・世界的ビッグバンド「ブルースカイオーケストラ」を率いる奥田スインギー英人さん、
・月刊ダンスファンでお馴染みの音楽評論家・織恒俊さん