2012/03/25 放送
<女性チャレンジ情報><低GI値を知ろう><放送1年を振り返って>
2011年4月からスタートした「シュクル、なう」、今クール最後の放送となりました。
皆様に聴いていただき、応援していただきながら。。。。1年間続けることができました
ありがとうございました
4月からの新編成では日曜日11:00スタートでお届けしていきますよ。
引き続きよろしくお願いいたしまーす

<女性チャレンンジ情報>
今月も埼玉県男女共同参画推進センターWithYouさいたまからのお客様です。
今年度の事業実績と新年度の試みについて女性キャリアセンター・中村恭子さんにお話を伺いました。
働く女性・働きたい女性をサポートする当センターの今年は飛躍的に利用者数を増やしました!!
それは職業紹介事業とステップアップ事業のせいこうがあったから。
女性のチャレンンジにはなくてはならないサポートセンターとなりました。
来年度は「埼玉版ウーマノミクス」実現のために!
女性の活躍をさらに応援する女性キャリアセンター
埼玉の経済の活性化のカギを握るのは「女性」です
年度末のお忙しいところスタジオ生出演してくださいましてありがとうございました。
<低GI値を知ろう>
最近巷でよく耳にする低GI値
炭水化物を食べた後の血糖値の上がる速さを示した指数のこと。
この値が少ないほど、血糖値が緩やかに上がると言われています。
食べ物を食べて血糖値が上がると、膵臓からインシュリンを分泌して血糖値を下げるんです。
そしてこのインシュリンには脂肪をつくってしまう働きがある
つまり、
高GI 食品を食べると ⇒ 血糖値が上がって ⇒ インシュリンが大量に分泌 ⇒ 脂肪を溜め込む
という図式
だから低GI食品を食べると太りにくい体になる! そこで提唱される低GIダイエット
代表的な低GI食品は玄米・全粒粉・そば・ヨーグルト・大豆食品・ナッツ類など。
代表的な高GI食品は白米・食パン・じゃがいもなど。
GI値の目安は55.
メタボ予防の栄養管理にお役立て下さいね
<「シュクル、なう」1年を振り返って>
2011年4月からスタートした「シュクル、なう」、今クール最後の放送となりました。
皆様に聴いていただき、応援していただきながら。。。。1年間続けることができました
ありがとうございました
ラジオなんていままで触れたことがなかったチームシュクル、様々な場面でたくさんの感動がありました。
普段の生活では味わえない緊張感や様々な分野の情報に触れることができて、
この番組は大きな収穫だったとエイミーは満足顔。
1年間、本当にお疲れ様でした
4月からの新編成では日曜日11:00スタートでお届けしていきますよ。
引き続きよろしくお願いいたしまーす

エフエム浦和・佐藤 恵の 話し方教室 や コミュニケーション講座 なら シュクル
2012/03/18 放送
<プリザーブドフラワーの魅力> <越生梅まつり> <万能選手、麹のパワー!>
<プリザーブドフラワーの魅力>
今から20年前にフランスで開発されたプリザーブドフラワー。
枯れない、生花に比べて軽い点が注目され
ウェディングブーケやテーブルフラワーとして注目されていますよね。
伊勢丹浦和店の手づくり展でも毎回ご出展されているの有限会社クラスターリンクの鈴木美智子先生に
お話を伺いながら、その魅力に迫りました
http://clusterlink.jimdo.com/
切り花を咲いている状態で保存液と水分を交換
だからドライフラワーとは違って柔らかくみずみずしいんですね
寿命が長く水替えの心配もないからとってもハンディー!
でも湿気と直射日光にはご注意を。
来月からは「春を彩るプリザーブドフラワー講習会」がさいたま市産業文化センターで開催されます。
フラワー講習会が開催されます。
浦和のアトリエではブライダルブーケ講習会も。
お母様とお嫁さんがお二人で制作するプロセスはまさに素晴らしい思い出づくりですね。
鈴木先生がレッズウェーブをイメージして創作して下さったアレンジメントです!赤いバラが燃えるREDS

鈴木先生、レッスン前のお忙しいところスタジオ生出演いただきありがとうございました
<越生梅まつり>
奥武蔵に春の訪れを告げる風物詩。。。。関東三代梅林の一つであります越生梅林。
ご存知でした?なんと起源は1400年頃、
九州大宰府の菅原道真公の霊を分祀したときに梅園神社に植えられたのが始まり、というから驚き
およそ1000本の梅の木がやっと見ごろを迎えています
今年は寒かったので開花が遅れ、梅まつりも3月31日まで延長されることになりました。
ゆっくりとお楽しみいただけますよ。
<麹のパワーで免疫力アップ!>
巷で大注目の塩麹!ちょっとぬって漬け込むだけで、お野菜よし!お肉によし!お魚にもよし!
すっごく便利で簡単な調味料として皆さんも重宝していらっしゃるはず
この秘められた栄養パワーはすごいですよね!
ビタミンB2、B6、アミノ酸も豊富、お肌にもよし、腸にもよし、そして免疫力アップも!
万能選手の麹パワーはぜひ活用したいものですね。
秋田・角館の安藤醸造さんの寒麹は超有名!全国にファンがいます
21日~25日まで五反田TOCで特別販売会が開催されるんですって!http://www.andojyozo.co.jp/
是非この機会にお試しくださいね
エフエム浦和・佐藤 恵の 話し方教室 や コミュニケーション講座 なら シュクル
2012/03/11 放送
「あれから1年・・・・東北のいま」
2011年3月11日、14:46。 東日本大震災の発生から今日で1年。
この悲劇的な地震によってもっとも直接的な被害を受けられた方々、
特に不幸にも突然尊い命を奪われた方々に対して、心からお悔やみ申し上げます。
<あれから1年。。。。東北のいまをインタビュー>
時間の経過とともに少しずつ復興へと進む被災地。
その中で復興の様子が徐々に私たちのもとへ届かなくなっているのでは・・・・と思うことはありませんか?
岩手の石川悦哉さん(元水沢青年会議所会長)と電話でつなぎ、
岩手の被災地の現状を聞かせていただきました。
前を向いて今やるべきことを一つ一つクリアしていく進んでいく人々の様子。なんと力強いことか。
聞き手のこちらの方が勇気づけられるのでした。
しかし良いことばかりではない、と石川さん。
沿岸部ではいまだに積まれたままのがれきの山。
急激に減ってしまったボランティア、今は震災直後の5%ほどに激減してしまったそうです。
報道されていない被災地のいまを垣間見ながら、現地からの生の声に耳を傾けることしかできない
歯がゆさを感じながらのインタビュー。
「一人一人で何ができるのか」と問いかける心のアンテナの感度を鈍らせてはいけない、と。
何よりも私たちが考えなければいけないことは、あの震災を「忘れない」ということ。。。。
最後に、「口数少なく朴訥と思われている東北人ですが、決してそんなことはありません。
東北人の“絶対に負けないぞ!”という声を聞いてください。」と石川さん。
追悼イベント等のお忙しいところ、電話インタビューを受けてくださって
埼玉のリスナーの皆さんに貴重なひとときをありがとうございました。
話し方教室やコミュニケーション講座のことならシュクル
2012/03/04 放送
<はなまるランチ> <日本酒とハーブで美肌づくり>
<はなまるランチ>
今月もはなまる給食の松山まゆみさんにお越しいただきお話を伺いました。
今月はどこの学校も「お別れ給食」や「リクエスト献立」でお楽しみがいっぱい
大人になると、とも懐かしい思い出になりますね
皆さんの学校給食の好きな献立ってなんでしたか??
揚げパン!という声が意外に多い!そうですよ。
んんん~ん、懐かしいですね、ココアとかかっててね
最近はタニタや再春館などの社員食堂のレシピが話題になってますが、学校給食レシピ本も登場!
レシピ本はどんどん進化中
さて、3月11日には「ジモトのおやつフェスタ」が朝霞市産業文化センターで開催。
おやつで地元さいたまを盛り上げます!
甘いモノ好きのみなさ―ん、是非会場審査員にご参加くださいね。
松山さん、スタジオ生出演いただきありがとうございました。
<日本酒とハーブで美肌づくり>
この番組でもおなじみのHerbalMOMOさんと利き酒師加藤雅子さんによるコラボレーションイベント
「ハーブチンキ入り酒粕パック作り」にシュクルは参加してきましたよー
酒粕が持つ驚くべき健康効果&美容効果は昨今ブームになっていますが、
酒粕を純米酒にハーブを漬け込んだハーブチンキのチカラでさらにパワーアップ
最強の酒粕パックをつくりました
材料: 酒粕100グラム、 純米酒100cc、 ハーブ30グラム
日本酒とハーブを合わせて2週間ねかせてハーブチンキをつくる。ハーブはお好みで。
酒粕はなめらかにして濾したハーブチンキを混ぜるだけ。
冷蔵庫で10日間ほど日持ちするとのこと。
お風呂の中でパックするとよいですよー。
お肌のもっちり感がたまらなーい
日本酒パワーで内からも外からもきれいになりたいなー
ただし飲み過ぎにはご注意を
話し方教室やコミュニケーション講座のことならシュクル