2012/02/29 放送
優れた技術を売り込む!中小企業R&D参入支援
世界に誇れる日本のものづくりの技術
その優れた技術をうまく伝え、マッチングを図っていくかが中小企業の最大の課題。
そんな製造業の現場の悩みに応え、埼玉県産業振興公社と東京都中小企業振興公社がタッグを組み
中小企業R&D参入支援事業がスタートして、今年で3年目。
現場に精通したアドバイザーがターゲットとなるグローバル企業にマッチングできそうな技術を持つ企業をピッ
クアップ。
次の段階として、「その優れた技術をいかに伝えるか」これが最大課題!
そこでプレゼンテーションについての講習会を行い、自社技術プレゼンをブラッシュアップ。
「自社技術の魅せ方」そして「心をつかむプレゼンテーション術」の2本立てセミナー。
そのあとプレゼン評価会で自社プレゼンを客観視。
ボイスクリエーションシュクルのわたくし佐藤はこの事業がスタートした3年前から講師を担当させていただき
プレゼン支援の側面からものづくり現場を応援しています。
今年も来月開催される本番に備えて、2月16日にプレゼンテーション研修が開催されました。
中小企業の優れた技術の数々が、上手くグローバル企業とのニーズに合ってマッチングできるかどうかは
上手く伝えることができるか、うまく相手に訴求できるかが大きなカギ。
これまでは製造業であまり重視されてこなかった「プレゼンテーションスキル」ですが、
埼玉県産業振興公社と東京都中小企業振興公社の先駆的な取り組みは
日本のものづくり現場の意識を大きく変えて行くことでしょう。
これからも応援していきます!!
2012/02/22 放送
ビジネスのブラッシュアップに欠かせない学びの場が集約された埼玉県創業ベンチャー支援センター
ビジネスで行き詰っているとき、迷うとき、・・・・自分に足りないものを補充すべく、
セミナーや講座を受けてみようかな、と思うことって誰でもあるもの。
そんな時、埼玉県創業ベンチャー支援センターで開催されるセミナーをチェックなさっているビジネスパーソン
はとても多いんです。公共支援期間にもかかわらず開催講座の種類の多さには定評があります
毎日講座スケジュールはぎっしり。3~4講座/日は当たり前。
埼玉県がやっているセンターですから、お値段もとてもお安いのが人気の秘密でしょうか。
ちなみに平日の昨日は2講座が開催。
「会計・税務を実践で学ぼう!」と「現役アナウンサー直伝!心を掴む声の出し方・話し方入門」
夜間開催にもかかわらずどんどん人が集まってくる
当センターとボイスクリエーションシュクルとの共催の専門家・セミナー講師のための話し方講座には
なんと26人が参加! 皆さん表情は真剣、熱心に受講されていました。
沢山の学びの場を活用し、皆さんのビジネスをどんどん進化させてくださいね
2012/02/15 放送
日本全国チカラ貸します!篠田重機株式会社 篠田壽和代表取締役
日本全国チカラ貸します! クレーンのことなら 篠田重機株式会社 篠田壽和代表取締役に
お話を伺いました。
高層マンション、大型ショッピングモール、高速道路建設、河川工事、一般住宅建設、などなど
小さいクレーンから大きなクレーンまで、様々な場所、いろいろな用途で使われています。
宮城県南三陸町の仮設住宅建設のお手伝いもなさったとのこと。 日本各地で活躍中
そんな力持ちのクレーン車ですが、荷物を釣り上げる意外に使えないか?という発想から生まれたのが
「バードビジョンシステム」
クレーンのブーム先端部に独自に開発したアタッチメントを装着することで、
高所からの夜間撮影や環境調査、さらに今まで実現できなかった領域での高所作業を
行えるようになりました
テレビでおなじみの筋肉番付サスケの高所撮影はこのバードビジョンシステムが活躍しているんですって
ゴルフトーナメントでグリーンが一望する撮影もバードビジョンシステムで撮影

カメラのブレを最小限に抑えて安定した画像データの収集が可能になったバードビジョンカメラは
特許出願中!
クレーンの可能性にチャレンジが続きます
お忙しいところスタジオ生出演いただきありがとうございました。
2012/02/08 放送
ここが知りたい!起業の実際!!~身近な起業家に聞いてみよう~
これから起業を目指す方やすでに起業した方には必見
2月18日に開催されるNPO法人さいたま起業家協議会が主催するオープン起業塾
「ここが知りたい!起業の実際!!~身近な起業家に聞いてみよう~」
http://kigyou-saitamakk.seesaa.net/
について当会理事の山口恵美子さんにお話を伺いました。
起業家同士のネットワーク構築を目指して2000年に設立された当会ですが、
すでに発足当時の会員は起業して10年近くたちました。
現在では少し先行く先輩起業家として起業したばかりの方を支援する循環型の起業支援を目指しています
(かく言う私佐藤も当会会員でとってもお世話になっている一人です
)
基調講演「今だから話せる起業の実際!~企業で大切なこと~」、パネルディスカッション、
起業タイプ別交流会(「好き」「前職の経験」「資格」を活かして)等、
沢山の先輩起業家たちの体験談を聞くことができるチャンスです!
2月18日土曜日13:00~17:00、さいたま新都心ビジネス交流プラザ4階会議室
参加費は2,000円です。
お忙しいところスタジオ生出演いただきありがとうございました。
2012/02/01 放送
川口・熊谷・さいたま 3会議所合同新春企画「ジャンプアップ2012!」
1月26日に川口・熊谷・さいたま 3会議所合同新春企画「ジャンプアップ2012! 」戦略づくりで「変わった」「変わりたい」中小企業のための公演かい&交流会が開催されました。
まずは、第1部で 「経営革新で成長中!~3会議所会員企業の承認体験談~」
【パネリスト】
川口 手塚運輸㈱ 代表取締役社長 手塚 嘉明 氏
熊谷 ㈱ユーパーツ 代表取締役社長 清水 道悦 氏
さいたま ㈲藤宮製菓 代表取締役 佐藤 高広 氏
がそれぞれ経営革新計画承認にまつわるお話がありました。
頑張るやる気のある企業の社長様のお話は勢いがあっていいですねぇ。
パネルデイスカッションのコーデイネーターを
ボイスクリエーションシュクル代表・佐藤恵がさせていただきました 
そして第2部は「小さな会社が利益3倍!10倍!逆転の法則」
ランチェスターマネジメント株式会社 代表取締役 河辺 よしろう 氏のご講演。
そして第3部は「経営革新承認企業による展示会」、 第4部は「参加者全員による、交流会」
それぞれ熱い情報交換が交わされ、埼玉県内の頑張る企業の皆さんのネットワークが
また一つ広がりました
経営計画の重要性を改めて感じることができた有意義な企画のご紹介でした。