女性の目線でベンチャー施設「ASTERI VIP」を管理・運営する㈱アクティヴ・ビジネス・サポート 勝田桂子
代表取締役にお話を伺いました。
さいたま市の発展シンボルともいわれるさいたま新都心エリアにあり、埼京線与野本町から徒歩5分、京浜東
北線与野駅から徒歩10分、区役所や図書館、郵便局、2010年10月には法務局と入国管理局の完成が予
定されており、利便性の高いロケーション
女性の観点から生まれた数々の付加価値サービスは、毎日過酷な環境の下でがんばる経営者の皆さんに安らぎをご提供し、とても好評だそうですよ。
お忙しいところインタビュー取材をさせていただき、ありがとうございました。
地産地消と伝統技術にこだわる弓削多醤油㈱ 弓削多洋一代表取締役社長にお話を伺いました。
埼玉の恵まれた自然環境の中で、大正12年創業以来一貫して伝統技術を守り、昔ながらの杉の樽でじっくり
1年間かけて作られる弓削多醤油。 伝統の技が仕込んだこだわりの味
醤油造りに欠かせない菌は、土地によって異なるそうです。
その土地独自の菌が発生するならその土地で取れた原料を使うのが自然なこと。。。。これこそが地産地消!
水にこだわり、原料にこだわり、安心して口に入れられるものを提供し続けていらっしゃいます
日本人の食生活になくてはならない、あって当然のお醤油、ですが、知っているようで実はよく知らない…ので
はないでしょうか。
そんな方にお勧めしたいのが弓削多醤油㈱・醤遊王国
お醤油のことがよくわかります
醤油スイーツも懐かしさを感じるお味が大好評
弓削多社長、お磯がしところ生出演くださいましてありがとうございました。お土産の醤油ロール、ごちそうさまでした
局のスタッフみんなでおいしくいただきました!
第5回渋沢栄一ベンチャードリーム賞大賞に輝いた、人工呼吸器分野のオンリーワン企業、株式会社メトラン
トラン・ゴック・フック代表取締役にお話を伺いました。
未熟児・新生児用の世界で、メトランの代名詞となっている「ハミング」。
高い周波数で呼吸させるというタブーに挑んだ高頻度振動人工呼吸器はこの世界では「ハミングでなければ治
療が難しい』が常識
1968年にベトナムから留学生として来日以来、技術を持って社会貢献し、心ある優しい医療に従事することを
理念に掲げて創業26年を迎えるフック代表取締役。次なる目標は在宅医療機器へのビジネス展開
小型軽量酸素濃縮機と睡眠時無呼吸症候群補助機を製品化し、患者さんだけでなくその家族の人生をもえた
医療~GOL~の大切さを第一に、株式会社メトランの飽くなき追求は続きます
お忙しいところスタジオ生出演していただき、ありがとうございました。
フック代表取締役のあったかなお人柄がスタジオいっぱいに広がりました
鋳物の廃砂から臭いや湿気の吸着に優れた人口ゼオライトを製造し、循環型社会いを目指し地球環境にやさ
しいECO製品ECOMONOを開発!
熱い炎と冴える技で明日の鋳物業界に新風を巻き起こしている永井機械鋳造㈱ 西澤敏雄代表取締役社長
とECOMONO担当の西澤禅営業主任に川口にある本社でお話を伺いました。
経済産業省の産学官の共同研究によって開発されたリサイクルゼオライト製品。新しい発想のインテリア消臭
シリーズはこれからの展開がとっても期待できますね
お忙しいところインタビュー取材をさせていただきありがとうございました