埼玉県では、地域の商業・サービス業をけん引する経営者や後継者を育成するため、
「埼玉商業イノベーションスクール」を開講します。
当スクールは
「商店街リーダー育成コース(リーダーへの道5日間)」と
「経営革新コース(経営革新への道7日間)」の2コースに分けて、
8月から1月までの6か月間にわたり実施します。
「商店街リーダー育成コース」では、
商店街(地域商業)のリーダーを目指す若手経営者・後継者が
先進商店街での現地研修や専門家のアドバイスを通じて、地域課題の解決プランを作成します。
「経営革新コース」では、経営革新を目指す経営者が、
商品開発やマーケティング、事業拡大策などについて学び、
自社・自店の経営革新プランを作成します。
8月17日(金曜日)14時~の第1講(浦和コルソ7階コルソホール)はコース共通で実施し、
岩村田本町商店街振興組合(長野県佐久市)の阿部眞一理事長に御講演いただく予定です。
岩村田本町商店街振興組合は、若手が中心になって「子育て商店街」など様々な取組を成功させ、
現在全国で最も注目されている商店街の一つなんですって。
意欲ある経営者・後継者の方の応募をお待ちしてまーす。
話し方教室 コミュニケーション講座 なら シュクル
昨日7月31日「埼玉県物産観光商談会2012」が大宮ソニックシティで開催されました。
県産品の販路拡大と来県者の増加につなげるるため、
これまでとは違った切り口で、観光提供側が、業者を迎えてブースでPRをするという
展示会形式の物産観光商談会でした。
県内40の製造メーカーや市町村観光協会が、流通企業や旅行会社に特徴を説明し、
自社製品をアピール、「食」に関する観光情報を提供する機会でした。
近年、埼玉県の観光産業へのテコ入れはとても活発に行われています。


地産地消を推進、埼玉県が目指す6次産業で地域社会の活性化につながりますように!