青色発光ダイオード発明・開発者 中村修二先生(米国カリフォルニア大学サンタバーバラ校材料物性工学部教授)の講演会『不可能への挑戦』が埼玉で開催されるというビッグニュース
1993年、四国の一中小企業・日亜化学工業が世界に躍り出た!
輝度1カンデラの青色発光ダイオードを開発、量産し、実現は21世紀とも言われていた高輝度青色発光ダイ
オードが実用期を迎えました。
当時この会社で研究開発をしていらした中村先生の快挙!
今回の講演会では、失敗を繰り返しながら、やがて世界的な青色発光ダイオードの発明に結びついた秘訣の
数々がクローズアップされることでしょう。
こんな基調な機会を逃すのはあまりにももったいないですね。
中村修二先生講演会『不可能への挑戦』
5月14日(金)午後7:00開演 上尾文化センター 大ホール 参加無料
お問合せ: 上尾商工会議所 (048)773-31
当日はわたくし佐藤は司会をさせていただきます。
会場でお目にかかれますことを楽しみにしております。
高品質は胡蝶蘭をどこよりもリーズナブルな価格で提供する 有限会社黒臼洋蘭園 黒臼秀之代表取締役に
お話を伺いました。
お祝いには欠かせないお花・胡蝶蘭は、クローン技術と交通手段の発達によって、
海外(台湾・中国南部)とのリレー栽培が実現しています。
種苗生産現地から24時間以内に見沼の当社に到着する、驚きの早さ
さらに、大消費圏・東京に近いさいたま市の地の利を活かして、どんどん市場を拡大していく黒臼洋蘭園さんで
す。ですが、地元埼玉の皆さんに知っていただきたい、買っていただきたい、と願っています。
数々のコンコール・コンテストで農林水産大臣賞を受賞し、品質の素晴らしさもお墨付き
昨年11月には第12回全国農業者担い手サミットin埼玉大会に先立って、皇太子殿下がご視察なさいました。
埼玉都民の癒しの場ななるオーキッドパークを見沼に創って地域を活性化させるのが夢!と熱く語ってくださっ
た黒臼社長でした。
お忙しいところ生出演していただきありがとうございました。
そして、素敵な赤紫色の胡蝶蘭のお土産、ありがとうございました。
スタジオがとても華やいだ空間になってますよ
(ちょっとのぞいていてみてくださいね!)
既存の事業に新しいアイディアを取り入れて、事業を発展させていくための道しるべとなる『経営革新』。
事業計画をまとめた計画書を上田知事が承認します
今年度は500社の認定をめざす埼玉県!
産業労働部産業支援課の永幡仁根さんに埼玉県の取り組みについてお話を伺いました。
これまで埼玉県内の1500社が承認されていますが、
県内約24万社の99%が中小企業だという数字からみても、
経営革新の承認を受けた企業は全体の1パーセント以下。。。。。。
経営革新計画を作成する過程で、経営資源の棚卸をすることで自社の強みを見直し新たな活力を見出すこと
ができるはず
埼玉県は挑戦する企業を応援します!!
社長さーーん、今年度は御社もチャレンジしませんか
お忙しいところ生出演いただきありがとうございました。
産業支援課の皆さん,そして中小企業診断士・坂上成人先生のスタジオ応援もありがとうございました。