埼玉県の県庁職員さんを生放送にお呼びして、施策や事業やイベントについてお話を伺うSAITAMABreak。
このコーナーではちょっぴり固いお役所話をパーソナリティー佐藤恵が
柔らかくスムージーに仕立てます
さて今日は広聴広報課のウェッブ情報担当・森田康二朗さんに
埼玉県のソーシャルメディアを活用した情報発信について伺いました。
竿玉県では5月16日(水)より、フェイスブック、 ツイッターの2つのソーシャルメディアに
埼玉県ページを同時に開設して、埼玉県民をはじめとする多くの方々に向けた
情報発信を強化していますよ
ソーシャルメディアを活用することにより、これまで県民が自らアクセスしなければ分からなかった情報を、
より多くの方々へその都度お届けできるようになります。
これにより、災害発生などの非常時における県民への情報伝達手段の充実を図るとともに、
平常時においては、旬なお知らせやニュースを適時にお伝えすることで、
広聴広報活動のより一層の充実を図ります
これまでのメディアに加え、ソーシャルメディアを活用することで、
非常時において県民へ必要な情報を必要なタイミングでお伝えする手段が充実し、
より多くの方々へより多くの情報を伝達できるようになります。
(フェイスブック) https://www.facebook.com/pref.saitama
現在約500人が「いいね!」してまーす。 是非あなたも!
(ツイッター) https://twitter.com/pref_saitama
約1200人がフォローしてまーす
お問い合わせ先 は 県民生活部 広聴広報課 ウェブ情報担当 電話番号:048-830-2852
埼玉県民みんなでつながっちゃいましょう!!

森田さん、お忙しいtところ生放送にご出演いただきありがとうございました
長竹さん、島村さん、応援ありがとうございました
(今日はコバトンは登場せず。。。。でした)
話し方教室 コミュニケーション講座 なら シュクル