東京都北区の若者の就労支援の一環として依頼をいただいた「コミュニケーション力・対話力向上研修」
の最終回。
電車の間引き運転と計画停電の影響で、研修会場に遅刻でした
(すみません。)
私を待っていた研修生の皆さんは、なぜ佐藤がゼイゼイ喘ぎながら遅れてきたのか理解できない。
なんという温度差 
それはここ北区は計画停電がないから、その不便さ、生活や仕事に与える影響など
想像ができなかったようです。
東京都心は計画停電から外れていたのは知っていましたが、
なぜ埼玉にいちばん近いであろう北区が免除されているのか不思議です。
「計画停電、うちのところは関係ないから」と涼しげに言われ。。。。
ですが、福島原発でつくられた電気のおかげで生きてきた関東地方~東京都民は
これまでの恩恵を忘れてはいけないはず。
(福島の原発でつくられていた電力は関東地方に供給されるものですしたからね)
計画停電で思うように動けず
仕事ができず
の毎日をみんなが送っている、
でも被災地の皆さんのご苦労に比べたらちっぽけなもの。
いかに停電の数時間を快適に過ごすかがカギになる今日この頃。。。。
この課題は関東地方みんなで分かち合っている、と思っていたのは間違いでした。
明日の計画停電実施も電気使用量によって生活と仕事が左右される毎日。
停電の心配なくいつも通りの生活ができている東京都心、プラス停電区域にならなかったエリアの皆さんには
しっかりと節電をしてもらいたいもの。 皆さんの電気の使い方が明日の私たちの停電生活の有無を決めて
いるかも。
お願いいたしますよ