今日は、100万人のキャンドルナイトの仕掛け人、日本青年会議所関東地区埼玉ブロック協議会会長・後藤素彦さんにお会いするため、熊谷に行ってきました。地球温暖化防止の一環として2003年から、夏至の日の午後8時から10時まで電気を消してろうそくの灯りを灯そうという呼びかけで始まったこのイベントは、今では日本中に広がってきていますね。去年はブラックイルミネーションなんて呼んでいましたよね。それぞれの地域の特色を出しながら、ろうそくの灯りをマッタリ楽しめる空間創造が回を重ねるごとによりロハス的に穏やかに浸透・・・・。緩やかな地域への回帰がいいですね
こんな素敵なトレンドの仕掛け人のお一人が熊谷の方だなんて!これはお目にかかるしかない!!というわけで熊谷に押しかけたというわけです。
今年の100万人のキャンドルナイトのムーブメントは夏至の日から北海道洞爺湖サミット初日まで各地で続きます。、埼玉では~7月6日にさいたま市12ヶ所で開催&7月7日はさいたま新都心を会場に行われる8都県市地球温暖化防止一斉行動“エコウェーブ”で~などなど。やわらかなキャンドルの灯りのもとでゆったり時を過ごしてみませんか。
7月4日(金)11:00から放送のレッズウェーブ78.3MHz「スコープうらわプリュス」に後藤会長、そしてお仲間をお迎えして「特別企画:エコなトレンド“100万人のキャンドルナイト”」をお届けしますよ。ちょっとおしゃれで心がほっこりするエコトークをお楽しみに!
コメントする